thumbnail image

ロッジ山水

  • ホーム
  • 渡船
  • 宿泊
  • 牡蠣販売
  • 最新釣果
  • グッズ販売
  • 駐車場
  • お問い合わせ
  • …  
    • ホーム
    • 渡船
    • 宿泊
    • 牡蠣販売
    • 最新釣果
    • グッズ販売
    • 駐車場
    • お問い合わせ

     

    お問い合わせ
    0597-32-0573
    mtok0617love@yahoo.co.jp

    ロッジ山水

    • ホーム
    • 渡船
    • 宿泊
    • 牡蠣販売
    • 最新釣果
    • グッズ販売
    • 駐車場
    • お問い合わせ
    • …  
      • ホーム
      • 渡船
      • 宿泊
      • 牡蠣販売
      • 最新釣果
      • グッズ販売
      • 駐車場
      • お問い合わせ

       

      お問い合わせ
      0597-32-0573
      mtok0617love@yahoo.co.jp
      •  

        渡船案内

        白石湖では禁漁期間があります。4月、5月、11月、12月は休船

      • ぜひご参加お待ちしてます!

        大会開催中

        誰でも参加可能です。

      • 渡船の流れ

        1

        受付

        支払いは受付時に

        先払いです。 

        2

        出船

        出船時間は予約時に

        ご確認ください。

        3

        チヌ釣り

        見回りは11時頃と

        15時頃です。

        4

        お迎え

        お迎え時間は

        ご相談ください。

        ※最終は季節で変動

      • 釣場案内 夏季シーズン6月~10月

        夏季シーズン(6月1日~10月末)の白石湖における当店の筏・カセは、

        山水前、マリーナ前、大曲、奥の4つの箇所に設置しています。
        各筏は、大型で安定感があり、トイレも設置しています。
        水深は、各筏・カセとも5㍍前後で底は平坦ですが、

        カキ殻が多いのでこまめにラインのチェックが必要です。
        釣り方は、2号以上のラインにチヌ針5号を直結した

        フカセ釣りで竿下を狙うのが基本ですが、

        広角に遠投するのもよいみたいです。
        エサは、ボケ、オキアミ、サナギ、アケミ貝など。
        各筏・カセの設置図は、下記の通りです。

        Section image

        釣場案内 冬季シーズン1月~3月

        冬季シーズン(1月1日~3月末)の白石湖における当店の筏・カセは

        河口、山水前、奥の3つのブロックに分かれて設置しています。

        各筏は、大型で安定感があり、トイレも設置しています。
        水深は、各筏・カセとも10㍍前後で、底は平坦ですが、

        カキ殻が多いのでこまめにラインのチェックが必要です。
        釣り方は、2号以上のラインにチヌ針5号を直結した

        フカセ釣りで竿下を狙うのが基本ですが、

        広角に遠投するのもよいみたいです。
        エサは、ボケ、オキアミ、サナギ、アケミ貝がよいみたいです。
        各筏・カセの設置図は、下記の通りです。

        Section image
      • その他オプション 

        お弁当 - ¥600

        ※前日までに要予約(日曜日はお休み)

        練炭 やかん付き - ¥800

        ※冬季限定

        山水限定オリジナル団子 -¥500

        ※夏季限定

        山水オリジナルTシャツ -¥3,500

        ※色は白と黒、サイズはS,M,L,XL,XXLあります

      • お願い

        ・ライフジャケットは出船までに桜印のものを必ず着用お願いします。

        (無料貸し出しもありますのでお声かけください。)

        ・無断キャンセルや、連絡なしでの出船時間の遅れはやめてください。

        ・お客様自身の不注意などによるケガや事故、トラブル、盗難、水没、物品の故障や盗難などは一切責任を負いません。

        ・予約などのお電話は7;00~20;00でお願いします。

        (電話がつながらないときは、メールやSNSからも連絡していただけます。)

        ・お弁当やオリジナルだんごなどは前日までに要予約。

        ・無料貸し出しの練炭、やかん、おけ、バケツ、ライフジャケットなど破損したとき

        弁償していただく場合があります。

      • 渡船のご予約は以下をクリック

        渡船のご予約の際には

        日にち、代表者氏名、電話番号、お弁当の有無

        渡船の希望場所、人数を以下

        お問い合わせメールに書いて

        いただけると助かります。

        もちろん電話予約もできます

        またお支払いは、現金のみとなります。

        ご予約はコチラから

       

       

      日本、〒519-3406 三重県北牟婁郡紀北町相賀89

      •  

       

       

        ホーム
        電話する
      クッキーの使用
      Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
      詳しく見る